
花粉セット商品
花粉は「家に入れないこと」と「素早く除去」が大切。
花粉の侵入経路と住空間を同時に対策しましょう
ごく普通に日常生活を送っているだけで、室内には1日あたり約2000万個もの花粉が侵入すると言われています。
家のなかで花粉によるアレルギー症状に悩まないためには、できるかぎり花粉を室内に侵入させないことと、
侵入してしまった花粉をいかに素早く・確実に除去するかが重要です。
-
花粉が気になるのはどんな時ですか?
-
空気清浄機は家のどこで使っていますか?
-
生活の中で花粉を感じるシーンは様々。中でも「洗濯をするとき、洗濯物を取り込むとき」が40.7%でトップ。
その他起床時や換気時などに花粉を感じていると回答しました。
空気清浄機を使うのはLDKが約75%花粉と集中しており、花粉対策が重要な「玄関」で空気清浄機を使っている人はわずか5.7%に留まっています。
【調査委概要】
調査期間:2022年2月14日(月)〜2月15日(火)
調査対象:首都圏(東京・神奈川・埼玉・千葉)在住、子供と同居している30~50代男女
調査人数:300名 調査方法:インターネット調査 -
花粉はどこから家に入ってくる?
出典:花王株式会社生活者研究センター「花粉に関する生活者実態とその対策の検証」(2006年発表資料)
-
AIREX株式会社
代表取締役 笈川大介花粉症は日本人の2人に1人が罹患する非常に身近なアレルギー性疾患です。花粉が室内に持ち込まれるシーンとしては、室外との動線となる玄関や窓開け換気が挙げられます。
玄関では衣服に付着した花粉の落下や室外からの侵入を伴うため、花粉が溜まる可能性が高い一方で、対策が十分に行われていないことが調査でも分かりました。効率的に花粉対策を行うためにも室外との動線となる玄関から行うことが大切です。
-
玄関
玄関ドアの開け閉めとともに大量の外気が流入したり、人の外衣や頭髪に付着して花粉が入り込みます。玄関では空気清浄を使うことで、生活スペースに花粉を持ちこみにくくなります。
-
LDK
家族が集まり長い時間を過ごすLDKは、換気の頻度も高く、花粉やPM2.5など外気の流入が心配される場所。花粉だけでなく、ハウスダストもハイスピード清浄し、さらに菌やウイルスを抑制してくれる高性能モデルがおすすめです。
-
寝室
「花粉によるアレルギー症状」を感じやすい「起床時」。花粉は人の動きが少ない時間に沈降し、吸込みやすくなります。
ぐっすりと眠り、すっきりと目覚めるためには、就寝中になるべく花粉を吸いこまないようにすることが重要です。
「玄関」と「気になる場所」を同時に対策!
~セット商品の販売は2022年3月31日をもって終了しました~
-
玄関Blue 3210
直径20㎝・高さ42.5㎝とコンパクトなのに360度吸引でパワフル。
花粉はもちろん、PM2.5やペットの毛、ハウスダストなど0.1μmまでの微粒子を99.97%*1除去。気になるニオイにも効果を発揮します。適用床面積*2:~25m2(15畳)
製品寸法:幅200 x 奥行き200 x 高さ425(㎜)
1時間あたりの電気代*4 : 0.06円 - 0.3円
運転音:18-48 dB(A)搭載フィルターで除去できる主な物質
PM2.5
ホコリ
花粉
ペットの
フケダニ
バクテリア
VOC
タバコ煙
科学物質
調理臭
-
LDKProtect 7470i
花粉ははもちろん、0.03μmというウイルスレベルの超微粒子まで99%以上除去*3。本体内部やフィルターに付着した菌を抑制し、部屋のすみずみまできれいな空気を届けます。また、空気の状態はLEDランプと数値でリアルタイムに可視化します。
適用床面積*2:~67m2(40畳)
製品寸法:幅300 x 奥行き300 x 高さ690(㎜)
1時間当たりの電気代*4:0.2 円 - 1.3 円
運転音:25-45 dB(A)搭載フィルターで除去できる主な物質
ウイルス
バクテリア
花粉
タバコ煙
ダニ
PM2.5
カビ
ホコリ
ペットの
フケ毛
繊維
科学物質
VOC
調理臭
タバコ臭
-
寝室・個室DustMagnet™ 5440i
本体上部と床面の2カ所からダブル吸引。花粉が漂う空中と、花粉が溜まりやすい床面の空気に働きかけます。テーブルトップは小物置きとしても使えます。
適用床面積*2:~56m2(34畳)
製品寸法:幅290 x 奥行き290 x 高さ650(㎜)
1時間あたりの電気代*4:0.2ー1.1円
運転音:30-50 dB(A)搭載フィルターで除去できる主な物質
PM2.5
ホコリ
花粉
ペットの
フケカビ
ダニ
バクテリア
VOC
タバコ煙
科学物質
調理臭
*1:【試験機関】RISE Research Institute of Sweden AB (ボロース、スウェーデン)【試験方法】欧州フィルター規格EN 1822-5:2009に基づくフィルター粒子捕集率試験 【試験粒子】塩化カリウム【試験結果】0.1~1㎛までの微粒子を99.97%以上除去*フィルターの除去性能です。部屋全体への除去性能とは異なります。
*2:日本電機工業会JEM1467規格に基づく数値
*3:【試験機関】暮らしの科学研究所(株)【試験方法】30m³試験空間にてBlueair Protect 7770iを運転させ、SMPSにより粒子濃度の測定実施【試験粒子】塩化カリウム(5w%水溶液)【試験機運転条件】Blueair Protect 7770iを「スピード3」で運転
*4:電気代27円/kWhで計算。実際の使用方法や環境により異なります。